バナー

 

みんなの広場

,500人が集った、神戸「あれから1年」集会

                                        山田 一

 東日本大震災・福島第1原発事故が起こってから1年目の3月11日(日)、全国各地でさまざまな形の集会が開かれました。
 このホームページ読者のみなさんの中にも、お近くの集会に参加された方がいらっしゃるのではないでしょうか。

 僕は、「しんぶん赤旗」で知った、神戸市で開かれた、「『あれから1年』−いっしょに考えよう 震災復興・原発ゼロの社会へ 兵庫から被災地への想いを寄せて」集会に参加してきました。主催は、「原発をなくし自然エネルギーを推進する兵庫の会/阪神・淡路大震災救援・復興会議兵庫県民会議」です。
 午後1時からのプレ企画では、様々な団体のみなさんから、大震災で亡くなった人たちへの哀悼の意とともに、ボランティアの経験やこれからも支援をしていく必要があること、原発ゼロ社会への想いなどが語られました。

 元気をもらったのは神戸大学・よさこいソーランサークル「山美鼓」による笑顔いっぱいの踊りでした。午後2時からのメイン行事では、画家でジャーナリストの増山麗奈さんの話が印象に残りました。増山さんは、放射能のことが心配で、子ども2人を連れて東京から兵庫県・西宮市へ引っ越してきた人です。

原発に反対の立場から、「原発の再稼動は地元自治体の了解が必要となっているが、関西電力でいえば地元は福井県だけでなく、事故が起こった時の琵琶湖の汚染のことを考えれば、京都、滋賀、兵庫、大阪も地元です。そこの了解なしには再稼動なんてとんでもない。私たちも兵庫に住むものとして反対の声を広げていきましょう」との主旨の熱い訴えでした。

震災発生時刻の午後2時46分に参加者全員で黙祷、「わたしたちは3月11日をしっかりこころにきざむ」と題した集会アピールを拍手で確認し、ふた手に分かれて神戸の街をパレードしました。

歩きながら、集会アピールにある、「私たちは3.11を、『恐怖と欠乏から免(まぬか)れ、平和の内に生存(日本国憲法前文)』できる社会への転換点とするため、努力することを決意する」を読み返し、微力の微力ながらも、できることをしていきたいと思いました。


 

  ○関連リンク先